トウキョウ。
今日は仕事の都合で、早朝に福岡県福岡市にて仕事をした後、午後からは東京都へ移動しました。
本来、今回の仕事のスケジュールは震災直後の3/15から組み込まれていました。しかしながらご存知の通り、震災の影響もありスケジュールを一ヶ月ずらさせて頂きました。
あの東日本大震災より一ヶ月が経ちましたが、この関東でも羽田空港を着陸した途端、至る所に震災の痕を痛感する風景が飛び込んできました。
羽田空港で賑やかに動いていた人々、チェックイン関連の機材、お土産屋さんなど全てのものが静まりかえり、電気などの照明は西日本では考えられないほど暗い状態で節電しています。
もちろんこの風景は空港だけでなく、東京駅を中心として各駅や街中でも見られます。今日の商談先、後輩との食事の際、タクシーの運転手などの話からしても、このような光景は東京では もはや当然となっており、むしろ最近は落ち着いてきたのだそうです。
17時過ぎにも茨城県・福島県にて強い地震を観測し、この東京でも相当揺れを感じたようです。私自身は仕事の真っ最中で全く気付かなかったのですが、タクシーの運転手や後輩にそのことを話すと不思議がられるほど揺れたのだそうです。
正直、西日本で暮らしている人々にとっては、この東日本の危機感、状態などは想像もできません。
よく、西日本に住む方々から
「東京から福岡へ戻ってきて良かったね」
と声をかけられます。
不謹慎かも知れませんが、そうなのかも知れません。
その度に、その一方で また別の声が頭の中から聞こえてきます。
「東日本に住む大事な友人たち、お世話になった大切な方々は大丈夫だろうか?」
不安で辛くなり、胸が痛くなります。
戦後の話などでもよく聞く話ですが、震災にて生き延びた人にとっても 目の前で人が亡くなる姿を目の当たりにしてしまうと、
「あの人を助けることができなかった私が生き延びて、本当に良かったのだろうか?」
などと疑問に感じたり、自分自身を責めてしまう人が存在するといいます。
そのような辛い思いをされている方々への、心のケアも大切にして頂ければと強く思います。
そのような中、今日は東京在住中にお世話になった方へ挨拶することができました♪
震災後に愛犬を亡くされたばかりで辛い中、素敵な笑顔を私に与えて下さいましたAさん、
私が去った東京を立派に引き継ぐどころか、更に成長させて素晴らしい実績で会社を支えてくれている後輩のTくん。
西日本に住んでいる私が、東日本に住む人々から支えられてしまった思いです。本当に頑張らなきゃいけないのは、頑張る余力があるはずの西日本に住む私の方であるはずなのに。
震災から一ヶ月経ちます。しかしながら、まだ終わったわけではありません。いや、むしろこれからが本当の試練を迎える正念場となりそうです。
皆さんはどのような方々から支えられていますか?
また、周囲の方々に対して、どのような力を与えていますか?
つづきはまた今度♪
このブログが、少しでも皆さんのお役に立てれば 幸いです♪
お読み頂きまして、まことに ありがとうございます。
本日が皆さんにとって、素晴らしい一日となりますように♪
« 最近読み終えた著書。 | トップページ | 灯火。 »
「■関東地方」カテゴリの記事
- ディズニーランド行ってきました【2009年7月26日ブログより】(2009.09.21)
- EXCELSIOR CAFFE にて・・・【2009年8月22日ブログより】(2009.09.21)
- 国立西洋美術館/プラネタリウム満天 行ってきました。【2009年8月23日ブログより】(2009.09.21)
- SHUTTERS行ってきました。【2009年9月4日ブログより】(2009.09.21)
- メアリー・ブレア展行ってきました【2009年9月5日ブログより】(2009.09.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Amebaとの比較。(2012.05.12)
- ブログ、引っ越ししました♪(2012.05.07)
- 近々、ブログを引っ越しします。(2012.05.05)
- 杏(力をもらえる言葉)。(2012.04.30)
- 幸せな時間(高千穂峡と草千里)。(2012.04.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1273283/39575478
この記事へのトラックバック一覧です: トウキョウ。:
« 最近読み終えた著書。 | トップページ | 灯火。 »
コメント