人生の意味。
一昨日、福岡市内にて商談を行ってきました。
その相手は、以前 このブログ内でも少しご紹介させて頂きました
“温まる言葉”の持ち主の方(笑)。
(過去ブログ『温まる言葉。』[2011年11月16日]より)
来年1月中旬に博多駅前にて新規開業をされる予定の院長です♪
(添付の写真は11/29に撮影した福岡県鞍手郡~北九州市門司区の風景です。)
先日、お電話頂いたときも、
いつも変わらぬ
熱く、素敵な先生♪
結局 院長が開業される仕事をお手伝いさせて頂くご縁となりました♪
この日、1時間半ほど契約に関する商談に伺ったのですが、
実際に仕事の話をしたのは約15分(笑)。
残りの時間は、
互いの仕事には何ら関係のない会話です♪
院長や私自身が経験した不思議な現象の話などで盛り上がりました(笑)。
例えば、
院長は今回の東日本大震災を予感めいて
千葉県の実家にいた母親を
数日前に福岡県に呼び寄せていたこと。
などなど。
院長の開業する心境の話から
震災、勘(第六勘)、超常現象、宇宙人やUFO、幽霊、
そして、人間が抱え込んでいる病気やストレスについて。
“いままでに経験したことのない出来事”
を目の前にしたとき、
恐怖や迷い、不安を感じるんだよ。」
院長がいつものように語り始めます(笑)。
その一方で、実はそれらを
“ワクワクする”
って感じる人々もいるわけさ(笑)。」
「人は皆、自分自身が経験したことや、
自分自身が持った常識の中だけで、
ものごとを判断しちゃいがちになるんだよ(笑)。
そんな小さな観点だけで物事に初めっから
向き合っていたら不安になるのも当然だよ。
俺だって、ビビって開業できなくなるよ(笑)。」
目に見えるものだけを頼りに生きていると、
なぁ~んにも見えなくなる。」
この地球の大自然や宇宙の謎からしてみれば
本当に小さいことなんだ(笑)。
山奥にいる虫や小鳥なんか、
この地球に人間がいることすら知らないんだぜ(笑)。」
心の底からワクワクさせられている自分
が、そこにはいました(笑)。
「人生というものを 一言でいえば、“心を高めるプロセスである”といえる。」by.稲盛和夫
「生きることは、冒険である。挑戦しても、後悔しても、挑戦しないで後悔しても、必ずリスクがある。」by.栗城史多
「人生に頂点はない。いつも登り坂である。」by.塩田政利
「毎日の創意工夫が、大きな飛躍を生み出す。」by.稲盛和夫
「どのような仕事をしているのか。それが、我々の“仕事の価値”を定めるものではない。その仕事の彼方に、なにを見つめているのか。それが、我々の“仕事の価値”を定める。」by.田坂広志
「この世の出来事に対して、
“偶然の出来事”だって そりゃ多いと思うよ。
人間の力で出来ることなんて、その程度のことだしね。」
それに意味づけをして 自分自身を高めるために、
“この出来事は、自分になにを教えてくれているのか?”
ってことを、一歩進んで考えるんだよ。
“偶然を、偶然である。”と思うのではなく、
そこから自分なりに考えなきゃいけないんだと思うね。」
まだ、院長と話した温かみを忘れられません(笑)。
夢を語る人、自分自身を更に伸ばそうとする人の言葉には、
特別な力を感じることができるものです♪
皆さんは、今日一日・いまこの瞬間をどのように意味づけますか?
今日も長文にお付き合い頂きまして、まことに有難うございます。
つづきはまた今度♪
このブログが、少しでも皆さんのお役に立てれば 幸いです♪
お読み頂きまして、まことに ありがとうございます。
本日が皆さんにとって、素晴らしい一日となりますように♪
« 11月に読み終えた著書。 | トップページ | 必然。 »
「■九州地方」カテゴリの記事
- 杏(力をもらえる言葉)。(2012.04.30)
- 幸せな時間(高千穂峡と草千里)。(2012.04.29)
- 十年夢(ヒルズ族)。(2012.04.25)
- 読書の日々。(2012.04.24)
- マネーボール(執念と香り)。(2012.04.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Amebaとの比較。(2012.05.12)
- ブログ、引っ越ししました♪(2012.05.07)
- 近々、ブログを引っ越しします。(2012.05.05)
- 杏(力をもらえる言葉)。(2012.04.30)
- 幸せな時間(高千穂峡と草千里)。(2012.04.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1273283/43223864
この記事へのトラックバック一覧です: 人生の意味。:
コメント